[40代]排卵期の体調不良②~PMSの症状

その他
スポンサーリンク

月経前症候群(PMS)私の場合

引用元:Ryan McGuireによるPixabayからの画像

以前、排卵期辺りから起こる目の不調について書きましたが、
今回はその月々によって起こる他の不調についてです。

毎回同じ症状がでるわけでもなく(目の不調はほぼ毎回あるので
それにともなってでる時)今まで出てきた不調について。

これについては個人差があるのでまったく無い人もいると思い
ますが同じような不調で悩んでいる人に共感してもらえたらいいな
と思います。

スポンサーリンク

眠い だるい イライラ くよくよ

・とにかく眠い。時間関係なく眠気が出てくる。実際、眠れる状態にないので(ご飯の支度中など)
ひたすら我慢。眠すぎて注意力がなくなる。

・だるい。熱はないのに体が重く足元に落ちたものさえ拾いたくなくなる。
思考の回転が鈍くなる。

 

・イライラ。洗うべき洗濯物が見えるだけでイラッ。

 

・とにかく何でもクヨクヨする材料になる。

上記の症状は約2日ほど続きます、、、、4重人格ですね。
家族には迷惑なのでPMSについて伝えてあります。夫はいまいち理解していない。

からだを動かしてみる

1週間前から夫と腹筋運動を始めました。
お互いの数をカウントするだけのシンプルなやり方で、PMSを軽減するのが目的ではなかったです。

丁度、PMSの症状が出ていた日、夫にはきつかったら
やめとけと言われましたが、『むっ!』あんなにだるくて無気力だったのにPMS症状のイラッが見事に出てきて『やるよっ!』って半ギレで
やりました。(夫は⁇な顔)

☆結果は超スッキリ!☆
何もできない状態を打ち負かすきっかけがあると脳が正常になるのかわからないけど腹筋運動のつらさで4重人格が面白いほど消えて精神的にらくになりました。

婦人科に相談してみよう

子宮頸がんの検診ついでに婦人科にPMSについて相談する機会を作っています。
生理の周期、体調など気になることをメモしておくと話も伝えやすいです。

個人の管理のみではどうしようもない時は薬による緩和も視野に入れています。

今、私はPMSだ!っとわかるだけで、自分自身を受け入るのが楽になりました。

*症状は人それぞれ今回は私の場合です。