排卵時の痛み
排卵時におこる排卵痛は立ったり歩いたりするのがとてもつらかったです。婦人科ではPMS(月経前症候群)はピルの服用でコントロールできるとアドバイスがありました。
まだ、『少し楽になるといいな~』くらいの気持ちなので、薬以外の方法も試してみる事にしました。

PMSとは、生理が始まる3~10日前くらいから起こる体と心の不調です。基礎体温表をつけたりしてホルモンの変化時に起こる体や心の状態を把握すると、緩和する対策ができるよ。
サプリメントなどのレビューは参考にしない

Photo by Mika Baumeister on Unsplash
サプリメントなど服用するものを試す時は個人差があるので商品レビューはあまり参考にしないようにしています。
女性ホルモンに効果的なハーブ(ブレンド)
最初はハーブが効くなんてと思っていました。
チェストツリー・ヤロウフラワー・レディースマントル・サフラワー・フェンネル・セージ・アンゼリカなど女性ホルモンに良いとされているハーブがブレンドされています。
☆毎日飲んで2ヶ月経ったくらい?から効果を感じ始めました(*^^*)
あんなに痛かった排卵時の腹痛がやわらいでいます。(全く痛くないではなく今までが痛すぎたので、気にならないほど痛みを感じない!)
穏やかに過ごす
ハーブティーを始めて購入したのが19/2なので約1年半になりました。
腹痛の他、気分の落ち込みやだるさなど飲まない時にくらべるとかなり効果を感じています。
ハーブティーを飲むことでPMSの症状が緩和し、痛みやクヨクヨ悩む事もなく過ごせています。
アロマテラピーも期待大!

Photo by Mediamodifier on Unsplash
アロマ『薬香』もハーブと同じく自然療法として体に良い効果が期待できるので、勉強中!