*マイナポイント申請期間延長*(すでにマイナンバーカードをお持ちの場合、第2弾ポイント申請はスマホでOK!)
マイナポータルアプリをダウンロードすると簡単!https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
スマホ・パソコン以外での申し込み方法
マイポイントを申請するため、イオン(その他スポットhttps://setsuyakuhack.com/mynapoint/)にあるタブレット型端末に挑戦!
スマホが非対応の場合(第2弾ポイント申請はスマホでOK!)
・スマホで簡単にポイント申請できるかと思っていたら、持っているスマホが非対応でした。その他、パソコンで申請するにはカードリーダーが必要、、、、。なんかもう面倒くさい😶

マイナスポット★タブレット操作
「マイナスポット」で手続きすることにしました。
ここはイオンのサービスカウンター。
操作画面
・マイナンバーカード、マイナンバー申請した時に設定した四桁の番号と、ポイントが欲しいカード(クレジットカード、電子マネーカード)を用意。
対応キャッシュレスと詳細はこちら👇
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方はマイナポイントの対象となります。詳しくはよくあるご質問をご覧ください。
▼マイナポイントの対象期間は2021年12月末まで延長
カード受取後、マイナポイントを申込み、2021年12月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5,000円分のポイントを受け取ることができます。
慣れないタブレット操作でモタモタしまいましたが2人分の申請でかかった時間は15分程度。
①ポイントの予約
★ここでマイナンバー申請したときに市役所窓口のパソコンで設定した「四桁」の番号を入力。その後案内に従って進めます。
②ポイントの申し込み
続いてポイントの申し込み。
利用するキャッシュレス決済にチェック。
★今回は「楽天カード」で登録したので、スマホから楽天e-NAVIからIDとセキュリティコードを表示してマイナのタブレットに入力。
操作が複雑か心配したけど、、、
予約と申し込みまで同画面から済ませることが出来ます。
★タブレット端末の操作に不安があったので、入力事項が多くないか?操作が心配で申請するか迷っていましたがやってよかった😀
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/マイナンバーカード、マイナポイントについて詳しくはこちら
☆ポイント還元はだいたい翌々月で、私の場合令和3年の2月申請で4月には楽天ポイントとして受け取りました。
キャッシュレスで購入あとにポイント還元
マイナポイント
☆「マイナポイント」とありますが、ポイント予約申請あとクレジットカード、電子マネーの使用額に応じてポイントとして還元されます。
・楽天Edy⇨楽天ポイント
・waonイオンカード⇨ワオンポイント
・その他(ポイントについては)

まとめ
申請に必要なものと手順(マイナスポット端末の場合)
・マイナンバーカード(4桁の暗証番号)
・欲しいポイントのクレジットカードや電子マネー(引用マイナポイント事業:対象ポイント一覧)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search

イメージ画像Photo by Clay Banks on Unsplash
チャージまたはお買い物は