食洗器に入らない・食洗器不可の調理道具が多い
食事を作るのに、手洗いが必要な調理器具をなるべく減らしたい、、、全ては「キッチン便利グッズ」。
色々試した結果
・包丁の腕前をあげる(1本で何でもできる。)⇒ブレンダーやスライサー不要
・オーブンレンジを使いこなす。(使い捨てクッキングシート)
・フライパンシートを使う。
・保存容器は耐熱ガラス。(油落ちの悪いプラスチック製品は使わない)⇒レンジ調理と皿として使う。
・高密度ポリ袋の活用。(ボウルの代わり)
・天板汚したくないので、大きめクッキングシートの角をねじねじ。
・蓋つき耐熱ガラスはレンジでラップいらず。器としてもそのまま使え、食洗器に入るし何と言っても油汚れの落ちが良い。(皿類は食洗器に頼っている)
・高密度ポリ袋は、味付けや食品の保管、湯せん調理にも使えるし使用後は生ごみ入れとして活用。
その調理器具衛生的ですか?
使用後きちんと洗い乾燥していますか?
★以前ブラ〇ンのマルチブレンダーを旦那様からプレゼントでいただきました。
が、、、変な所に材料のカスが詰まるし肉類の油落としが大変。
食材を手早くカットしすりつぶしたりするにはとても優秀な家電で調理下ごしらえの時短は👌。
便利な調理グッズは使った後の事も考えてみる
便利な道具は保管場所や細部を洗うのに時間かかったりするものが多い。
家事に時間がかかっている場合、使っている道具など見直してみるといいと思います。
Photo by Marcin Galusz on Unsplash:画像