[5才 爪噛み]ビターネイル使ってみた①

子供子供
アイキャッチ画像:Brigitte FeraugeによるPixabayからの画像
ビターネイルの成分でアレルギーなど起こる可能性があります。使用時は慎重に!
スポンサーリンク

気づけば「ガジガジ」

・絆創膏やテーピングをはる。 手洗いの回数が増えると張り替えも多くなり大変でしたが、根気強く5ヶ月位続けました。

結果は🙅‍♀️。分厚く巻くと指先の動きを妨げるし、薄く巻くと摩擦でボロボロになるので見える部分を噛んでいる。

・臭いの強い正露丸で着色させる。一時的で効果が続かない。
なれると匂いを我慢して噛む。

スポンサーリンク

ビターネイル

同じ悩みの方の投稿が多く、対処もそれぞれで参考になるものばかりで
その中で1番気になる商品が
『ビターネイル』
無臭でネイルの様にぬるだけですが1分ほどで乾き、害の無い成分で出来ています。

水溶性なので唾液の水分で溶けだしたときにものすごく苦みを発揮します。
実際舐めて実感しました。

・( ^ω^)・・・うちの場合は、これは苦い薬だから爪噛まないでね」と苦いことを先に伝えてから塗りました。

・食べ物の好き嫌いが出てくる時期に、爪ではなく食べ物の苦味だと判断されると食べ物に警戒されてしまう可能性もあるからです。

・最初はうっかり口に入れいつものように噛み噛みして『おえ~』
を4,5回繰り返していましたが、その後口に入れようとした時、ピタッと手を止めて指をじっとみつめて噛むのをやめるようになりました。

これで噛まなくなって3日目です。
ひどい時の写真がなくてわかりにくいですが、(正直、商品に期待せずに試してみたので)他の癖が出ないことを願いつつ、1か月後に
写真を追加します。

子供だけではない。大人も噛む

同じ悩みの投稿は年齢関係なくあるようです。
癖を押さえつけられてしまうと他の癖をみつけだししまう場合もあるので、急がず時間をかけた方がよさそうです。

育児の気になるは即検索!商品レビューは参考までに

過去の自分の育児経験を参考に何となく解決していたこと
または解決できずにそのまま放っておいたことが多いので、
改めて人の意見(投稿記事)を参考にすると簡単に解決できることあり、助かっています。
☆やらないよりは、やって見てそれがダメなら他の方法を試してみる!
・ビターネイルのレビューも評価が半々でどうしようか考えましたが試してみました。

どんなに悩んでも日々子供は成長しています。成長とともにが解決することもあるのであせらず頑張ろう!