猫ちゃん♀発情期ってこんな感じ
去年11月に家族になったマシュマロちゃん😽 (その頃生後3ヶ月くらい)
・吠える様に鳴く。
・しっぽを立てて低く歩く。
・目つきがとろーん。
・体をスリスリ。
とくに夜になるにつれて鳴き声がすごい
ゴロゴロニャーンと低い声でうるさい。
最近までよちよちの子猫だったのに、、、、、
ついにきた、大人への第1歩(>_<)
避妊手術まで
4月お世話になってる動物病院へ2回目ワクチン接種に行き
発情についての相談をしました。先生によると、
避妊手術しないと解消されないとの事。丁寧な説明を受け、
手術日の予約までしました。
PM4:00まで病院で経過観察。
手術当日
★病院指導の通り朝から水や餌は抜き。
普段から少食なのでそれほど欲しがる様子はないので
一安心(いつもは欲しがるとついついあげちゃいたくなる)
いざ病院へ🚙
★事前に説明は受けているので、
体重測定と同意書へのサイン、体調についての問診をして入院です。
猫ちゃんの精神的負担(人間だと)を最小限に押さえた内容で
AM11:00~PM4:00で日帰り手術でした。
~切開部分は約2センチくらい、
剃毛の範囲は縦横が約6センチくらいで済みました~
いろんな思いを胸にお迎えの時……ケージで小さく丸くなってました😢
(早く住み慣れた家に連れて帰りたい。)
終わった後の様子
家に帰るといつもの匂い確認クンクンタイム🐽をして、
お気に入りの場所でグッスリ眠ています。
…翌朝…
動きこそ鈍いけどトイレや餌も出来ていつも通りの生活に戻ってました。
(病院に連れて行くと嫌われる事もあるらしい😥)
1週間から2ヶ月頃までの様子
1週間後抜糸で診察に行きます。それまで痛み止めと抗生物質を飲ませ経過観察続けます🙀。
*1週間頃*
特に傷口の化膿などもなく、3週間過ぎた頃には剃毛部分も伸びてきて傷もめでたなくなりました。
*2ヶ月経過後*
良く聞く性格の変化は今の所ない様に感じます。
後は、太りやすくなるような事も聞いているので、
今後どんな変化があるかな、、、、。
全然太ってない
今のところ太ることもなく元気にしています(*^_^*)
普段からかなり少食なので全然太ってない。
ブログ初心者のワタシ
私虹♪と申します。今回ブログ初投稿です。
最初の記事が飼い猫マシュマロちゃんについての投稿となりました。
知らなかったこと、やって見たことなど発信していきます。