設置した時は水も澄んでいて見た目もきれいなビオトープなど、、、いつの間にか藻が出てきて透明度もなく残念な見た目になっていませんか。
掃除やリセットする前に試してみて!
遮光する
厚手のシートなど、光を遮るシートを被せる。
- 光は完全に遮光する。
- 期間は、他の植物が枯れてしまわないように藻以外の植物の様子をみながら。
遮光と藻の特徴
・「日光を避けた日陰」では解決しない!
生えている藻の種類にもよりますが、小さいビオトープを楽しむこと前提であれば屋外に出しっぱなしにしないで2〜4日間休息日として完全に遮光すると底面から徐々に増えてくるヌルヌルした藻はだいぶ抑えられます。
★このヌルヌルとした藻は微弱な光ほどよく繁殖するのです。
↓遮光4日目
池、ビオトープのおすすめ植物 マングローブ
マングローブ
・棒状の種なので水性植物と一緒に育てることが出来ます。
☆↓写真は種から4週間くらいです。
成長は遅め、芽が出ず腐るものもありました😶
☆鑑賞用ミニマングローブの木おすすめです😀
マングローブについては⇓
