☆アロマテラピー検定1級に向けて独学中!
基礎知識ゼロなので勉強範囲を2級公式テキスト問題集から始めています。
別名・科名・学名
精油のプロフィールの『別名・科名・学名』、、、、、原料植物名以外にもこんなに覚えることがあるんだ~(*_*;
精油の希釈濃度
、、、、、濃度計算が苦手(*_*;
希釈問題が出ると手が止まってしまいます。
精油の希釈濃度について
・ボディに使用時は1%以下
・フェイスに使用時は0.1~0.5以下
精油の使用量(濃度)は出題される。
精油の適数 計算方法
公式テキストの計算方法は以下の通り
①素材50mlに対して1%は何mlか⇒50ml×0.01(1%)=0.5ml
②0.5mlを適数に換算⇒0.5ml÷0.05ml(1滴)=10滴
50ml×0.01÷0.05ml=10滴
答え 10滴
素材の量×濃度(1%)÷0.05ml(1滴)=必要な精油の適数
精油濃度の簡単計算♡
見つけました!同じ悩みをもつ人向け動画ありがとうございます(*’ω’*)
簡単な計算方法を解説されているので、テキストの出題に混乱してきたら参考に。

イメージ:Photo by Felicia Buitenwerf on Unsplash