[40代]排卵期頃の目の不調

その他
スポンサーリンク

10代~40代の生理の変化

10代、20代は生理不順があり周期も安定していないので、
突然生理に困らないように
常にナプキンを持ち歩く生活でした。
30代、40代になり生理周期が安定すると排卵期から生理まで
体の変化がわかって来ました。

Ryan McGuireによるPixabayからの画像⭐排卵日⭐

排卵期の痛み

⭐私の場合⭐
私の場合は、この期間になると立てないほどの
お腹の激痛が出てきます。
婦人科ではピルで症状の緩和が期待できるということでした。
他にもなかなか原因が分からず定期的におこる不調がありました。

引用元:Steve BuissinneによるPixabayからの画像

スポンサーリンク

目の不調

引用元:Gedesby1989によるPixabayからの画像

どうやら排卵期あたりで良く感じられるなぁと気付いた事は、
コンタクトレンズの違和感。

体の不調は人それぞれだと思うのですが、どうやら私の場合は排卵期が関係いているようなのです。

コンタクトというよりは目の不調です。
・目の乾き👀。
・コンタクトしていなくても目がしみる😢。
・コンタクトが瞬き程度ではずれそうになる。

それを知るまでは、何度もコンタクト(1dayタイプ)を
新しく出したり、
消毒しなおしたりしていましたが目の不調は治らずメガネ👓に変えて過ごします。

リラックスする時間

月によっては、お腹の痛みも軽かったり目の不調もそれほど感じる事なく過ごすこともあります。

なるべくリラックスする時間を作るように心がけています。

引用元:フォトTeaCoraルイボスUnsplash

 

☆毎日ハーブティーを欠かさず飲んでいます。
排卵時の下腹部痛が以前に比べるとだいぶ軽くなりました。

定期的に起こる体の不調がある場合は
排卵期も視野にいれるといいかもしれません。

自分の体のリズムがつかめるとちょっと楽になるかな(*^_^*)

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク
シェアする
ふせんLIFE blog