児童集団検査(5歳) 尿検査潜血+

子供子供
アイキャッチ画像:Brigitte FeraugeによるPixabayからの画像

現在5歳でこども園に通っている次男くん。

集団検査の結果のお知らせが来ました、、、結果は「潜血+」

初めて見る潜血+にドキッとしましたがここは冷静に、まずは普段予防接種や体調が悪い時にお世話になっている小児科へ電話。

スポンサーリンク

受診前日に

採尿は集団検査の時と同じく朝一番の尿を取るので、小児科で採尿用のカップと保存容器を前日に受け取りに行きました。(正確な検査をするために家にある空き容器など使わないように)

受診日より前もって小児科や病院に連絡して採尿の注意点など確認するとスムーズです😀

コロナで、普段予約制ではない病院も診療時間などが変わっています。確認しましょう!

受診日当日に、気になることの質問ができるようにメモなどしておきます。

今回気になること

  • 集団検診の採尿頃に2週間に処方された咳止めと器官を広げる?パッチを毎日使っていた影響なのか。
  • 食事の栄養の偏りなど影響があるのか。(不足栄養素など)
  • 薬を飲まないほどの体調不良程度でも潜血+なるのか。
  • 年齢(5歳)くらいにはよくあるのか。
以前の集団検査時には蛋白+の結果がでて再検査はマイナス。このときは風邪気味や体調が悪い時などよく見られると説明を受けて安心しました。

今回の潜血は、、、正直怖いです。

体型もしっかりしていて早寝早起きで生活の上で気になる所は偏食以外ありません🤔

フォトケリーSikkemaにUnsplash:画像

再検査を終えて

再検査の結果は+2、、、集団検査より悪い?。

更に不安になりましたが、気になること事項を質問しながらおちついて話をきくことができました。

フォトハッシュナイドウにUnsplash:画像

今回気になることを聞いてみた

  • 集団検診の採尿頃に2週間に処方された咳止めと器官を広げる?パッチを毎日使っていた影響なのか。
薬服用時の体調が検査に影響することはある。
  • 食事の栄養の偏りなど影響があるのか。(不足栄養素など)
ほとんどない。
  • 薬を飲まないほどの体調不良程度でも潜血+なるのか。
  • 年齢(5歳)くらいにはよくあるのか。
学校の集団検査で潜血、蛋白の+はよくある。

再々検査と今後の見通し

このまま成長とともに潜血がでなくなることもあるが、月イチの検尿で経過を観察することに。

検査の結果を見ながら血液検査など追加して行くことに。

他の兄弟は集団検査などでかかったことがなく今回が初めてで不安だとつ伝えたので今後次男くんの体調を観察しながら、小児科の検尿してその都度フォローしてもらえるようで安心しました🙄、、、また来月。

★更に1ヶ月後の採尿検査の結果は、、、、。

変わらず、+2という結果に、、、。来月は採血もしてしばらくは経過を見ることに。

☆更に1ヶ月後の採尿検査の結果は、、、、。

なんと潜血、蛋白ともにマイナス😀!

ホッとしました、、、、。今回は出なかっただけかもしれないので、予定どおり採血をしてもらいました。

次回、2ヶ月後に採尿と採血の検査結果。

2ヶ月後の検査は、、、、

今回も潜血、蛋白ともに異常なしの結果に😊

今後は、、、

3ヶ月に1回の定期採尿検査を行う事になりました。
悪くなってからの受診は悪化していることが多いらしく、小児期の健康管理のことを考えると、主治医にすぐ相談できるのは心強いです。

現在1年生

最初の検査(5歳)、4月に1年生になり、
4月に行われた集団検査と、病院の定期検査での結果、潜血・蛋白で異常は出ませんでした。

しかし、、、、。

8月の病院での定期検査でまた潜血・蛋白両方プラスの結果に、、、、、。

病院で体調について変わりはないか問わました、、、、。
そういえば、、、最近、、、。
2週間前あたりから、ちん○んを触っているのを度々見かけていて「ちくっと痛い」と言ってたなぁ。
尿道や膀胱の炎症があるかもしれないということでしたので、炎症おさえの塗り薬で様子を見ることに。

また一ヶ月後、検尿検査へ。